初期虫歯

初期の虫歯は脱灰と再石灰化が繰り返される動的なプロセスであり早期診断・早期再石灰化治療で改善したり進行がしなくなることがあります。

治療

PMTC(機械を用いた歯科による専門的清掃)、フッ化物を組み合わせた再石灰化治療

象牙質にまで及んだ虫歯

象牙質まで虫歯が進行すると再石灰化だけでの改善は難しく切削する治療が必要になります。

治療

小さいものは削って白い合成樹脂を詰めてその日に治療することができます。大きいものは、型取りをして技工所で詰めのを製作し、次の回に調整を行いセメントでつけます。

メリット

虫歯を除去できるため、虫歯の進行を防ぐことができる。

デメリット

歯を削るため、状態によってはしみたり、痛みが出ることがある。痛みが続く場合は歯髄の処置が必要になります。

歯髄にまで及んだ虫歯

歯髄(いわゆる歯の神経と言われているところ)まで進行すると、歯髄が感染し感染源になってしまうため早めの除去が必要です。

治療

歯髄が入っている歯の根の中の治療を行います。まず歯の上部の虫歯の除去を行います。その後細菌に汚染された歯の根の部分をきれいにしていきます。根の中は細いため、ドリルではなく針のような道具を用いて削ったり、消毒薬にて消毒し、根の中が綺麗になったのち根の中に樹脂を詰めます。その後、歯の被せ物(いわゆる差し歯)を製作し完成です。

メリット

虫歯を除去し、虫歯の進行を防ぐことができる。

デメリット

削ったり、消毒する治療のため痛みが出ることがあります。根の中は基本的に見えない部分があるため、完全に細菌を取り除くことは容易ではありません。そのため治療回数が多くかかることがあります。また改善が難しい場合は抜歯することもあります。

根しか残っていない歯

根しかない状態のため処置ならば抜歯になります。感染源になるため早めの抜歯が必要です。

メリット

虫歯の除去ができるため、感染を防ぐことができる。

デメリット

歯並びに影響することがあるため、場所によっては抜いた場所に何かしら処置が必要になることがある。歯が無いことを欠損と言います。欠損部を補うための治療を欠損補綴治療と言います。

虫歯の根本療法とは

虫歯の根本療法とはリスクを低減したり再石灰化を用いて虫歯を形成させない予防療法になります。ただし虫歯が進行してしまうと切削による治療が必要となり対症療法になってしまいます。虫歯を除去し詰め物を行うことで虫歯の進行を防ぐことはできますが、いずれ詰め物の周囲に再び虫歯ができてくることがあります(二次カリエス)。二次カリエスの場合、既に歯が削られている状態からさらに歯を切削する必要があります。一度虫歯になってしまうと歯を長持ちさせるために治療は必要ですが、健康な歯と比べると徐々に状態が悪くなっています。そのためメンテナンスや予防に力を入れた予防歯科が重要になってきます。